• HOME
  • 郷什塾の活動
    • 郷什塾組織・活動
    • 郷什塾理念・計画
    • 講師紹介
    •  
  • 講 座
    • 基礎講座
    • リーダーシップ講座
    • 安全保障講座
  • コラム・ブログ
       
    • 塾長コラム
    •  
    • 定年憂国親父のひとりごと
  • セミナー・社員教育
    • セミナー・社員教育
    • 講演・セミナー依頼要領
実施講演概要
◆リーダーシップ・フォロワーシップ関連
◆チームビルデイング関連
詳細はこちら
講演の問い合わせ
◆2012年から講演・セミナーを行っています。
講演の申し込みははこちら
最新のセミナー
◆依頼元:日本青年会議所近畿ブロックアカデミー委員会(約80名)
◆演 題:『率先垂範〜見せろ!リーダーの背中〜』(約5時間)
詳細はこちら
セミナーの問い合わせ
◆ご要望に応じたセミナーを企画・実施します。
◆お気軽にご相談下さい!
セミナーの申し込みはこちらから
社員教育について
新入社員教育・管理者教育
ご要望に応じた教育・研修を企画・実施します。
社員教育の申し込みはこちらから
 お問い合わせ
お問い合わせはこちらからお願いします。
問い合わせフォームで

 

「人を動かすリーダーの条件」(KKロングセラーズ)を出版しました。

 

多くの会社、機関から嬉しい感想を頂いています。是非ご一読の上、ご所見、ご指導を賜れば幸甚に存じます。 ご購入される場合はこちらから可能です↓↓


☆人を動かすリーダーの条件  目 次 ☆


 

岩渕君の出版に際して 友人 岩村哲夫 (本田技研工業代表取締役副社長執行役員)

はじめに  東日本大震災発生後、1時間で42隻の護衛艦が緊急出港できた理由

第1章 元海上自衛隊艦長の見た民間組織の不思議

・日本人の最も得意な愛社精神と強いチームワークに基づく組織作りは?

・指揮・命令系統が滅茶苦茶

・「お先に失礼します」と言って勝手に帰る不思議

・自分の仕事を守りたがる

・すぐ人材を増やすことは仕事を分散しているだけ

・入社同期をライバルとして競争させる民間と、団結を図る海自

・社員の立場の区別、差別が組織力向上のさまたげになる

・トップが一番先に出勤する民間、最後に出勤する海自

・中途退職者に冷たい管理職の姿勢

・部下教育が人間力向上ではなく業務達成の指導になっている

・部門内、グループ内の宴会がほとんどない

第2章 真のリーダーシップとは何か

・目標に向かって教育し導くリーダーと、命令権を持って目標に向かって行動させるリーダー

・指揮官の要素を併せ持つ強いリーダーが求められる現在

・リーダーシップとは部下やチーム員による信頼と尊敬を得て協力、服従させること

・自衛隊でのリーダーシップ

・第一段階──部下と共にチームの一員となり切って共に苦労する毎日

・夫婦間でも必要なサーバントリーダーシップの資質?

・第二段階──中堅幹部のリーダーシップは仕事に対する姿勢

・人が怒涛の勢いでついて行くリーダー

・部下に好かれる前向きでプラス思考のポジティブな人

・部下のやる気スイッチが入るのは「自分が認められた時」

・第三段階──艦長、経営者レベルに必要な五つの人間力

・艦長の性格とトラブル発生の相関

・「やって見せ、言って聞かせて、させて見て、褒めてやらねば、人は動かじ」

・部下に愛情を注ぐ

・良き部下、良き上司になるために

第3章 上司の究極の仕事とは

・リーダーの究極の仕事とは勝つことと部下を育てること

・最善の提案を導き出す

・優先順位の決定とできるだけ早い自分の考えの決定

・自己を高める勉強法

・日々の追われる仕事に対して、精神を安定させる

・自分が大切にしている仕事を部下に任せて育成する

・部下以上に行動的で、いつも率先して動く

・トラブルに対して最前線に立つ

・親父、兄貴になりきる努力……私的悩みにも配慮

・常に指揮官先頭・率先垂範で全責任は取る覚悟

第4章 強い組織の作り方

・個々の力が向上すれば組織の力が向上する

・「社会貢献」を働く目的とする集団は強力な力を発揮する

・災害時に救助に向かった驚くべき任期制隊員の士気と志

・護衛艦のチーム力をつくる「自衛官の五つの心構え」

・良き部下とは自ら考えて行動し自己の使命を自覚するもの

・若い幹部には全責任を持って自ら調査し、考え、最適行動方針を決定し示すよう教育する

・心のこもった元気な挨拶と暖かい人間関係が強い組織をつくる

・ある少女に学んだ挨拶の力

・護衛艦の洋上の挨拶

・基本動作は形状記憶ができるまで繰り返して行わせる

・いざ、仕事に臨んで厳しいプロ集団に変貌するアットホームな人間関係の職場

・厳しい中にもユーモアのある海軍

・護衛艦艦長時代の暖かいチーム作りの経験

・人の成功、大成に最も影響を及ぼす要因は「集団の力」

・「部下の責任は全て、上司の責任」の覚悟こそが部下の信頼を得る

第5章 部下の心を掴む方法

・愛情がなければ部下の心には響かない

・叱り方──相手をより良くしようとする注意やアドバイス

・珠磨かざれば光なし

・チーム員の気持ちの盛り上げ方

・初級士官心得

おわりに

 

 


 

 

このページのトップへ戻る

 

 

 

 

  • 郷什塾概要
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • 問い合わせ
Copyright (C) Gozyuzyuku. All Rights Reserved.