• HOME
  • 郷什塾の活動
    • 郷什塾組織・活動
    • 郷什塾理念・計画
    • 講師紹介
    •  
  • 講 座
    • 基礎講座
    • リーダーシップ講座
    • 安全保障講座
  • コラム・ブログ
       
    • 塾長コラム
    •  
    • 定年憂国親父のひとりごと
  • セミナー・社員教育
    • セミナー・社員教育
    • 講演・セミナー依頼要領

 

 

フリーWEB塾「郷什塾」は、講演・セミナー、社員教育を積極的に支援、実施します。

 

一般社団法人準備中の「郷什塾」ホームペジを是非ご訪問下さい!
 ⇒ こちらをクリック! 

 

 

実施講演等の概要はこちら          

特に、社員教育・セミナーにおいては、マニュアル化、標準化の欧米方式ではなく 日本人の和と集団行動をベースにして自主自律、権限の委任とチーム力の全幅発揮を 主眼とした「海軍方式」の教育を実施しています。



講師の略歴はここからダウンロードできます →  PDFファイル



 

1 社員教育

「郷什塾」では新入社員教育・フォロー研修から管理職・役員研修まで、項目は挨拶・身だしなみの基本からリーダーシップ・統率手法まであらゆる社員教育の計画から実施まで親身に対応します。

郷什塾塾長一人で計画、実施した大手通信企業の課長補佐レベル(約40名)に対しての郷什塾オリジナルの海上自衛隊(班対抗、連帯責任)方式研修が極めて効果があり、また大好評であったため、 海上自衛隊OB(元海将補主体)の強力な講師陣を編成し、同方式研修(半日コース・1日コース・1泊2日コース)を好評実施中です。

講習形式も自社研修の立ち上げ支援から委託実施まで様々な講習形態に対応致します。

 

海上自衛隊(班対抗・連帯責任)方式研修(半日コース・1日コース・1泊2日コース)のご案内
・・・・こちらから

 

ご意見、お問い合わせはこちらから → 問い合わせフォーム または  こちらから  直接お送り下さい

 


 

最近の講演、社員教育、セミナー等の実績等は次の通りです。

ALSOK共栄会城南支部会議における講演  
   人を動かすリーダーの条件・・リーダー(管理職)に欠けている責任を取る覚悟と部下を育てる愛情・・  
 28年10月18日(火)16:00-17:00 (於グランパークプラザ田町301大会議室 約300人) 講演資料はこちら  

 

新潟青年会議所主催市民フォーラム  
   親の行動が子供たちの未来を創る! ・・日本人固有の精神性とは・・ 
28年9月21日(水)19:00-20:50 (於新潟市民プラザ 約400人) 講演資料はこちら

 

鹿児島県垂水市社会福祉大会講演   
   歴史と資源と人情の町、無限の可能性を秘めた垂水市の発展に思う! ・・健康・福祉・教育、防災の観点から・・ 
28年9月4日(日)(於垂水市文化会館:約800人 台風直撃のため中止 講演資料はこちら  

 

新潟青年会議所主催 ニイガタ超会議   
   「未来の子供たちへ繋ぐ! 親の責任と役割を考える」 
 (約400名 於新潟大学大講堂 2016.5.14)  詳細はこちらから

 

山佐ホールディングス株式会社 社員総会記念講演   
  「山佐グループの輝かしい未来への執念」 (約300名 2016.5.2)

 

大手通信業界課長候補者 自衛隊式リーダーシップ講習計画・実施 (4時間  約40名)

 

東京商工会議所 杉並支部 講演「人を動かすリーダーの条件」(約30名)

 

一般社団法人こどもの未来支援機構 定例講演会 「厳しいが暖かい艦長」(約30名)

 

兵庫県青年会議所アカデミー委員会 セミナー 計画・実施

 

「指揮官先頭・率先垂範」(約80名5時間)

 

その他 



実施講演の概要等はこちらからご覧ください。

 

2 講 演

@ 強い組織の作り方、リーダーシップ・フォロワーシップ育成関連

  演題1「世界最強! 海上自衛隊のチーム力」・・・概要

  演題2「米海軍をも凌駕する海上自衛隊護衛艦のチーム力/日本海軍の伝統精神、和と共栄」」・・・概要

       ・・・私の実践してきたリーダーシップとチーム構築法・・・
             (海自護衛艦現場での35年の経験から)

  演題3「人を動かすリーダーの条件」・・・概要

  演題4「真のリーダーシップとフォロワーシップ」・・・概要

  演題5「海上部隊指揮官(艦長)の絶対感性から見える経営者に必要な絶対感性」・・・概要

  演題6「海自作戦要務による作戦計画作成手法/ロジカルシンキングによる命令・指示の出し方」・・・概要

  演題7「プロジェクトチーム編成におけるタスクフォース戦術の勧め」・・・概要

  演題8「米海軍のイージス艦と海自イージス艦はどちらが強いか」・・・概要

  演題9「民間企業の7不思議・・・ここを直せば組織が強くなる」・・・概要

  演題10「薩摩の郷中教育と会津の什の掟/今こそ子供に必要な教え!」・・・概要

A 安全保障・危機管理関連

  尖閣諸島沖海戦に到る危険なシナリオ・・・概要

  中国海軍の海洋戦略と尖閣問題・・・概要

  鄭和の大航海と現在の中国海軍の増強について・・・概要

  CRM(Crew Resource Management)と事故防止

  クライシスマネージメントとリスクマネージメント

B 青少年教育関連

  武士道精神について

  幕末以降の正しい日本の歴史について

  薩摩の郷中教育と会津の辺教育について・・・概要

 


 

講演・セミナーのお申し込みははこちら → 申し込みフォーマット

 



 

3 セミナー

  直近では、本年3月29日(土)に日本青年会議所近畿ブロック アカデミー委員会の依頼により、「率先垂範と統率」のテーマで、約80名に対する講演及びセミナーを実施しました。

時間は約5時間、終始活発なセミナーで講師の私にとっても実りの多いセミナーでした。

特に質問が多く興味が示された事項は、チームのまとめ方、年上の部下のマネージメント手法、海上自衛隊の艦長・部隊指揮官が最終的に習得する指揮官としての感性でした。

またリーダーシップに関してはグループワークを実施しましたが、命令・指示の正しい出し方、情報共有の重要性の認識等については向上の余地が大きく、今後はこのような点の教育を重点としたセミナーを実施する必要があると感じました。

 ご参考までに、当日使用したスライドおよび参考配布資料を下に公開します。

セミナーについては、使命の分析と論理的な情勢判断、正しい命令指示の出し方、チームのまとめ方、リーダーシップのとり方から指揮官(経営者)のものの考え方まであらゆるご要望にお応えしてセミナーを計画・実施します。

セミナーのご相談についてもお気軽にお問い合わせください。 ⇒ 問い合わせフォームで または  こちらから  直接お送り下さい

 

<ご参考>

 

日本青年会議所 近畿ブロック アカデミー委員会 勉強会

講演・セミナー用スライド「率先垂範と統率」  ・・・>>>こちらからどうぞ

 

参考配布資料

 

@ JC会員心得 (初級士官心得から) ・・・  >>>こちらからどうぞ

A JCアカデミー委員会モットー ・・・ >>>こちらからどうぞ

B 海上部隊指揮官(艦長)の絶対感性・・・ >>>こちらからどうぞ

C 日本海軍の良き伝統を引き継ぐ海上自衛隊(今も残る日本海軍の教え10選)・・・>>>こちらからどうぞ


 

<社員教育ご参考>

セクハラ防止教育資料・・・・  >>>>こちらからどうぞ

新入社員講習

社員選抜基礎研修の一例(身だしなみ・躾教育・団体行動・連帯責任教育)・・ >>>こちらからどうぞ

管理者、リーダー講習の一例・・・>>>こちらからどうぞ

 


 

 

 

このページのトップへ戻る


 

 

 

 

 

 

  • 郷什塾概要
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • 問い合わせ
Copyright (C) Gozyuzyuku. All Rights Reserved.